更年期障害の治療の選択の一つとしてプラセンタエキスの注射薬をクリニックでは使用しております。 症状によっては漢方薬と併用し、非常によい成果を上げています。 クリニックで使用しているプラセンタは、厚生労働省により医薬品の認 続きを読む
カテゴリー: Dr’sコラム
アルコールを飲む方のための心得
アルコールが大好きな人にとって減酒、休肝日を設ける事はとても辛い事かもしれません。 連日多量に飲酒されている方は今の時点で病気に罹患していなくても肝臓が受けるダメージ以外に以下の病気になる可能性を認識した上で個人の価値観 続きを読む
遅延型フードアレルギー
何かを食べて直後に蕁麻疹やかゆみが出るアレルギー反応を即時型フードアレルギーといいます。 牛乳、卵、蕎麦やカニエビなどの甲殻類を食べる⇒直後から数時間のうちに身体の不調が起こるというように何が原因食品か分りやすい食物アレ 続きを読む
糖尿病の診断基準が変わりました
2010年7月1日より糖尿病の診断基準が改訂となりました。 今回、新たに糖尿病の診断基準にHbA1cが6.5%以上が加わりました。 HbA1c(ヘモグロビンエイワンシー)は医師や糖尿病患者さんの間では頻繁に治療の目安とし 続きを読む
更年期の切り札 エクオール
近年の大豆イソフラボン研究の中で、更年期の諸症状の改善に関与する主な物質はダイゼインの腸内分解物であるエクオールであることが提唱されています。 しかし、腸内で大豆イソフラボンをエクオールに分解するエクオール産生菌(乳酸菌 続きを読む
更年期障害のホルモン治療
2010年6月11日〜13日 日本抗加齢学会が開かれました。 今回は更年期障害をテーマにしたセッションに参加して参りました。 『何歳までエストロゲン療法の適応があるか』をテーマに太田博昭先生がお話された内容をご紹介します 続きを読む
歯周病はお口の中ではとどまらない
いつまで自分の歯で食事ができるのだろうか?なんて考えられた事はありますか? 90歳になる私の祖母の歯は義歯が一本もなく何でも食べられます。 自分の歯を保っていく事は長寿の秘訣の一つに挙げられます。 歯の喪失の1番の原因は 続きを読む
子宮頸癌(けいがん) 予防ワクチン サーバリックス
サーバリックスが日本でも昨年10月に承認され、12月より一般の医療機関で接種することができるようになりました。 当クリニックにも接種を希望される方が来院されるようになりましたが、まだまだ啓蒙活動は充分とは言えません。 ワ 続きを読む
認知症の診断
認知症の診断は、認知症と言えるような状態があるのかどうかの病態診断と、もし認知症があるのだとすれば、その原因疾患は何かという原因診断の2段階から成り立っていますが、どちらの診断においても、患者さんの日常生活についての詳細 続きを読む
認知症の原因
認知症というのは病気の名前ではなく、脳の細胞が壊れていく病気のために知的能力が衰退し、家庭や社会においてそれまで果たしてきたような役割をまっとうすることが出来なくなる状態を意味する言葉です。 従ってその原因は様々で、何十 続きを読む