高齢者のたんぱく質摂取

厚生労働省が2020年4月から高齢者のたんぱく質の摂取目標値を引き上げるという記事が新聞に掲載されていました。筋肉の衰え(フレイル)を予防し、衰えによる運動・認知機能低下の予防につなげるという目的です。 現在、65歳以上 続きを読む

スギ花粉舌下免疫療法の開始時期

2014年にスギ花粉症の舌下免疫療法が認可されました。 この治療は毎日スギ花粉抽出物を舌下して徐々に体の中でスギ花粉に対して免疫を会得するという根本的な予防療法です。 (詳細はhttp://www.torii-alg.j 続きを読む

ピロリ菌感染症検査について

中学生を対象にピロリ菌の感染検査を導入する自治体が増えてきているという記事が日経新聞の夕刊に掲載されていました。 北海道、秋田県・山形・茨城県・大阪府・兵庫県・岡山県の一部の市町村の中学1〜2年生がすでに対象となっていて 続きを読む

禁煙外来を始めて5ヶ月

昨年10月にクリニックで禁煙外来を開設して5ヶ月が経ちました。 保険による禁煙外来開始のきっかけは患者様からの要望でしたが、始めてみて本当に良かったと思っています。 まず禁煙が成功すると本人はもちろん嬉しい!家族も喜んで 続きを読む

茶カテキン

近頃、クリニックでダイエットに行き詰まった患者様に茶カテキンの摂取を勧めています。 茶カテキンを 570mg含んだ飲料水を1日1回飲んで頂くだけです。 夏前からお薦めした所、効果あり!の報告が何名か出て参りました。 メー 続きを読む

せっかく禁煙に成功しても、、、

禁煙のメリットは肺がん、肺気腫のリスクを減らす事、狭心症のリスクの一つにもなっているので狭心症の回避にもつながります。 禁煙のメリットは周知の事ですが、禁煙後の肥満、メタボリックシンドロームへの移行リスクは禁煙することで 続きを読む

アルコールを飲む方のための心得

アルコールが大好きな人にとって減酒、休肝日を設ける事はとても辛い事かもしれません。 連日多量に飲酒されている方は今の時点で病気に罹患していなくても肝臓が受けるダメージ以外に以下の病気になる可能性を認識した上で個人の価値観 続きを読む

糖尿病の診断基準が変わりました

2010年7月1日より糖尿病の診断基準が改訂となりました。 今回、新たに糖尿病の診断基準にHbA1cが6.5%以上が加わりました。 HbA1c(ヘモグロビンエイワンシー)は医師や糖尿病患者さんの間では頻繁に治療の目安とし 続きを読む

検診で尿酸値の上昇を認めたら

『検診で血圧が少し高いと言われたので』と検診結果表を持ってクリニックにいらっしゃる患者様の検診結果を数年前にさかのぼって拝見させて頂ますと数年前から尿酸値が上がり始めている事がよくあります。 ①尿酸値が7mg/dlを超え 続きを読む

低GI食を実践するために知っておきたいポイント

まず食事の間隔をきちんと空けるという事です。 食事でいったん上がった血糖値は、2時間程度経たないと下がりません。 血糖値が上がった状態でさらに糖が入ると抱えきれなくなって脂肪に変わりやすくなる為、食事と食事の間は最低3時 続きを読む