予防接種・健診

各種予防接種(要予約)

種類 料金(税込)
肺炎球菌 ニューモバックス ※ 7,500円
肺炎球菌 プレベナー20 9,500円
MR(麻疹・風疹混合) ※ 8,750円
DT(ジフテリア・破傷風) ※ 3,500円
ムンプス(おたふくかぜ) 6,000円
水痘(みずぼうそう) ※ 7,000円
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) ※ 20,000円
A型肝炎ワクチン 7,000円
B型肝炎ワクチン 5,000円
日本脳炎 ※ 5,500円
ガーダシル(子宮頚癌予防ワクチン) ※ 16,000円
シルガードナイン(子宮頚癌予防ワクチン) ※ 25,000円

※印は目黒区の助成金対象予防接種です。

健康診断

種類 料金(税込)
雇用時健康診断1 (問診/身体測定/血圧/尿検査/視力/聴力/胸部レントゲン検査/結果報告) 5,500円
雇用時健康診断2 (雇用時健康診断1に加えて血液検査/心電図検査) 11,000円
就学時健康診断 3,000円

各種診断書

種類 料金(税込)
学校関係診断書(出席・欠席) 500円
健康診断書(問診 身体所見) 3,000円
生命保険 診断書 5,500円
臨床個人調査書 3,000円
社会人欠勤診断書 3,000円
出勤可能診断書 500円

ニューモバックスNP

ニューモバックスNPは、肺炎球菌の莢膜ポリサッカライド(多糖体)を接種して抗体を作ります。一方プレベナー20は、肺炎球菌の莢膜の一部を人工的に細工して、T細胞による細胞性免疫とメモリーB細胞による免疫を誘導します。

構造の違いによりプレベナー20の方が免疫記憶がつきやすいためニューモバックスNPは、定期的に接種する必要がありますが、プレベナー20は生涯における接種回数は1回のみです。プレベナー20とニューモバックスNPは併用可能で、両者の併用でより高い肺炎予防としての免疫を獲得することができます。

接種のタイミングや併用についての詳細は直接医師にお尋ね下さい。