2014年にスギ花粉症の舌下免疫療法が認可されました。 この治療は毎日スギ花粉抽出物を舌下して徐々に体の中でスギ花粉に対して免疫を会得するという根本的な予防療法です。 (詳細はhttp://www.torii-alg.j 続きを読む
投稿者: メディカルクリニック 柿の木坂
ピロリ菌感染症検査について
中学生を対象にピロリ菌の感染検査を導入する自治体が増えてきているという記事が日経新聞の夕刊に掲載されていました。 北海道、秋田県・山形・茨城県・大阪府・兵庫県・岡山県の一部の市町村の中学1〜2年生がすでに対象となっていて 続きを読む
エクオールの効果
大豆イソフラボン由来のエクオールが大塚製薬さんから発売されて2年が経過しました。 当クリニックでは大塚製薬との施設共同研究にてエクオールを発売前からご提供頂きました。 最初は更年期改善の目的で内服開始されていたので、気に 続きを読む
女性の体に効くサプリメント
大和ハウスのプレミストクラブ・プレミストライフで、「女性の体に効くサプリメント」について、当クリニック内科医・岩田晶子の記事が掲載されました。 「大和ハウス」掲載記事 *上記クリックで紹介ページへ移動します
脳を使う散歩のすすめ
家の近くの大きな公園を犬と散歩していると、小さなストックまがいの棒を両手に持って、脇目もふらず、そこのけそこのけと猛然と歩いて来る中高年者の集団によく出会う。 恐れをなした犬と私は、散歩道の脇によけて、この集団をやり過ご 続きを読む
歯が抜ける
今は昔、百寿者が珍しかったころの物語だが、私が診ていた、その当時すでに九十歳を越えておられた患者さんの話である。 その方は、歯がすべて抜け落ちてしまって、食事も柔らかくしたものだけ食べておられた。ある時、入れ歯はお持ちで 続きを読む
脳を鍛えよう
私たちの脳では、生まれた時からベータアミロイドというゴミがたまり続けている。 年月が経ちゴミが一杯になると、ゴミに埋もれた神経細胞が死んでゆく。 それが、アルツハイマー病という病気である。今のところ、脳にたまったゴミを取 続きを読む
認知症ってどうなることですか?
アルツハイマー型認知症の初期と診断されたある高齢のご婦人が、娘からお母さんは認知症だと言われて怒っていた。 彼女は、認知症になるってどうなることですか、と鋭い口調で私に質問した。 私が、認知症になるっていうのは、死ぬのが 続きを読む
人の名前が出てこないのは・・・
物忘れ外来には、「人の名前がすぐに出てこないのです」と訴えて来られる方が多い。 しかしこれは、アルツハイマー病などにおける物忘れとは全く無関係の、正常な現象である。 ある日の昼過ぎ、ばったり出会った人から親しげに話しかけ 続きを読む
老いてこそ
老いには、一般にマイナスイメージがあるが、加齢という語を見ればわかるように、「加える」、すなわちプラスの面を見落としてはならない。 医学部の学生に、加齢という語から感じられるイメージを問うと、髪や歯が抜け落ちる、顔に皴が 続きを読む